本人はうれしくないようだけど、なぜかカメムシに好かれる人がいる。
ほかの人と一緒にいても一人の人にカメムシが寄ってくるらしい。
なぜだろう?
この季節は本当によく見かける。
カメムシが歩いているだけなら問題はないけど、危険を察したり求愛すると時はにおいを放つと聞いたことがある。
カメムシに好かれる人は求愛されているのかも知れません・・・
こういう人はカメムシに好かれるとかいう研究は今のところなさそうです。
見つけることができませんでした。すいません。
ほかに特徴としてカメムシが好みの場所は
明るく暖かいところが好きらしい。
決してくさいものとかいいにおいによってくるものではないようです。
洗濯物についてるとかと言うのは、
白いものは明るい上にシーツやシャツなどは干していると
光を通してあったかくなるからと言う説が強いようです。
これと言って嫌われる方法はなさそうなのであきらめて、
カメムシのにおいがついてしまった場合のにおいの除去法
カメムシのにおいは水で洗うぐらいでは取れない、確かに水ぐらいでは取れず、石鹸でも取れなかった気がする。
カメムシのにおいは、トランスー2-ヘキサノールと言って親油性・揮発性の物質らしい、なので、水では、取れない。
では何で落とすのか?
1油で落とす。サラダ油やオリーブ油をにおいのついたところにこすり付ける。そこを石鹸で洗い流せば取れるようです。
2食器用洗剤で落とす。確か、遠い記憶ですが、食器用洗剤で落ちた覚えがあります。
3 日干しするか、ドライヤーで熱を当ててにおいを落とすと言う方法もあるようです。
(おしえて!田舎センセイ! 2017年11月23日 2018年8月21日 参照)
天日干しは知らなかった。
もし、洗濯物についたらぜひこの方法でとりたいと思う。