先日、見ていたネットの記事。
ドンくさい私には、ぜひやってみたい方法だったので載せておきます。
我が家は、アパレルでアルバイトをしている娘がおり、何でもかんでも洗濯機に放り込む。とりあえず、商売柄洋服が多い。毎回洗わなくてもいいのに、洗濯籠に放り込む。セーターやカーディガン、ニットのワンピース、乾くのに何日もかかるのに、たたむのが嫌なのか、すぐに洗濯をする。別にして洗わないといけないし、渇きが悪いので、私としては勘弁してほしい・・・・親の心、子知らずである。簡単に言うと躾がなってないのですが。でも、においだったり、汚れだったり、忙しくしている私では、細かくは見つけれない。
今まで、何度となく 普通のものと一緒に洗濯機で洗ってしまったことか・・・そのたびごとにセーターやカーディガンが小さくなって子供サイズになる。もうそうなると、収集がつかないので、ゴミ箱にいくのである。
でも、見つけました。縮んだセーターの戻し方。私には本当にありがたい。
洗濯上手な方や、知ってる方も多いかもしれません。
捨てないで!縮んだセーターの復活術
1 シンクをぬるま湯で満たし、べビーシャンプーをキャップに一杯分入れる。
(お風呂のシンクにぬるま湯・・・高温だったらもっと縮みそう・・・)
2 セーターを入れて、10分間つけ置き液体に浸して、衣類の繊維を緩める。
(10分以上でもいいような気がする。激しく縮ますと10分では無理そう)
3 シンクの水を抜く。
(すすがなくていいのか?と心配だがおそらく繊維がゆるんでるので、何度もすすぐと直らなさそうなので。我慢)
4 平らな面にタオルを広げ、その上にセーターを並べる。
(セーターなど、デリケートな衣類などは、バスタオルの上におき風通しのいいところで、ゆっくりと乾かすといい、と聞いたことがある。日陰に長く置くとにおいがしそう)
(2019.2・11 ELLE DECO参照)
今日もセーターが、かごに入っている。ええ加減、自分で洗ってほしいな・・・切実な願い。