何もかもうまくいかないなー、
いいことないかなー、と口癖になった時、
人生の迷いに入った時、
自分の力ではどうしようもなくなった時、
何かの力でうまくいかないかなと思ったことがないでしょうか?
だけど怪しい?宗教だったり、
何かの勧誘グッズだったり、
変なセミナーだったり、
怖いし、
無宗教だし、
お金もないし・・・と考えた結果。
一般的なお金のほとんどかからない健全な方法を私なりに実証してみた。
個人的な感想で、やり方間違ってるかもしれないし、
私には効果がないものも他の人では効果があるものもあります。
あくまでも私の個人的な感想なので気になさらず、
気になるものがあればためしてみるのもありだと思います。
抜け出せないならあがいてみよう、
どうせ無料だし。
1 水周り(トイレ、風呂)の掃除→夢をかなえるぞうで読んだ。
ガネーシャの教え→
考え方には共感だけど毎日がんばっている主婦は全員幸せなのかと思うとそうは思わない。
きれい好きなのは好感がもてるし
是非実行したいが
運気がすこぶる運気急上昇とは思わない。
2 お守り、開運グッズを持ち歩く→気休め程度。
初詣帰りの方が交通事故に合うとか
縁結びの神社の方が離婚するとか
ひねくれたことを言い出すときりがない。
お守りを持つと神様たちがけんかする(不思議)
だけど、願いなので常に身につけているといいらしい。
3 早起きは開運→まず目安が不透明。
昔に比べて早く起きるようになったが、
さほど個人的には変わらず。
4 ひたすら自分を信じる→間違ってないが思いつめると危険。
5 感謝する→人間として大事な基本だと思う。
感謝することによって幸運が引き寄せられるという考え方。
大事だがこれだけで良いわけではないと思う。
6 盛塩をする→昔からの言い伝え、
浄化されるらしい→やってみたが私にはうまく塩がもれない、
頻度がわからない、
置く場所は四方八方に置くらしい、
部屋や家が塩まみれ、
ペットや家族が踏む可能性あり。
私には合わない。
7 花をかざる→できるだけ毎日飾っているのに気分が落ち込んでいることもある。
気分は晴れるが幸運をもたらすかとういうことには疑問。
8 有名神社にお参りまたはお祓いをしてもらう→一回行っただけでは効果は不明。
だが、相性のいい神社に行くと何か解放された感がある。
私はとある神社に毎日行ってお参りしていたので
守られてる感はあるが開運かどうかかは不明
続けることによって毎日自分に向き合えたことはよかった
9 お財布を黄色にする、春に買いかえる→何度もやってみたが
お金が舞い込んできた感じはまったくしない。
10 お金を毎日洗う→つい最近までやってみた。
毎日お財布を拭き清めお布団という布で寝てもらう。
お金はお札はアイロンで伸ばす、
小銭は水で洗い10円玉は洗剤で洗う→
なかなか私には大変でしたが、
朝財布にお金やカード類を入れなおすのに手間がかかります。
お金の亡者みたいでとりあえず保留中。
他にもいろいろ試してみて書ききれないです。
いろいろ試してみて自分にあうものをぜひ探してください。
私個人的にはお金を洗うこと、
神社に行くことがこの中ではよかったかなと思いました。
でも本当の開運は、
自分の中にあり
どうにかしたい、
大変だけど前向きに進もう、
がんばろう、
と思うことが大事であり、
ずっと一生このままの状態ではないことを信じていくことだと思う。
結局は自分の意思次第かもしれません。
夜明けの来ない夜はない、
どうにかなる、
どうにでもなると思い込むことが大事だと思う。
ケセラセラなんくるないさ!