最近 WALKMAN にまつわる 笑い話
を聞く。
「WALKMAN が とうとう 音が鳴らなくなって
とうとう つぶれたわ」と 同僚。
彼女の つぶやきで いろんな人が
誤解をする。
私も彼女も40代。
通勤途中、大好きなミスチルを
このWALKMANでいつも
聞いていることを 知っている。
でも 私たちの世代 は
WALKMAN は 旧タイプの カセットテープを
入れる世代 でもある。
あの当時 カセットテープ時代の WALKMAN を
学生時に つかっていて それから 使ってない人は
たいてい あのカセットテープを聴くタイプの
WALKMAN が 頭に浮かぶようだ。
たいてい 「いまどき WALKMAN って!!!」
と 苦笑いされる。
そうなのだ、 この時代 かろうじて
残ってるかもしれない と思う 最後の世代。
彼女のWALKMAN は カセットテープではなく
IPOD TOUCH型の
いまどきの WALKMAN なのだけど。
やはり 同世代の 息子のお父さんも
自分の娘に プレゼントを 迫られ
「WALKMAN って・・・」と失笑する。
イヤイヤ いまどきの WALKMAN
ですって。
あの時代のWALKMAN を 想像してる。
昔の 探すの たぶん 大変だと思う。
WALKMAN の 反応で 大体の
年齢 がわかり おもしろい。
その彼女 ヘッドフォンかも・・・と思い
念のため スピーカー につないでみたそうだ。
やはり 鳴らない・・・
とうとうあきらめて、新しいのを 買わなきゃと
思ってたらしい。
音が 鳴らなくなったら せっかく残してる
曲が 聞けなくなる と 残念がっていた。
仕方がないので 広告を見ていたら
妹さんが つぶれた WALKMAN をみて
「これ つぶれてないで、 音量が
ゼロになってるだけやん」 と。
「・・・え? え~っ
そんなん 触ってない。」って 言ったら
「何かにあたることもあるやろ。
かばんのなかに 入れてるんだから。」と
冷たく言われたそうだ。
そりゃ そうだ。
そら そうだわ。
うっかり とか 思い込んで確認しない
年齢に なりつつあるのかな・・・
お互い気をつけなきゃね。