最近やっと手に入れた パスワード管理帳
なんと 100円ショップ の Can Do! で。
昔に比べて最近なんでもかんでも パスワード を登録しないと ネット で使えない。
そして アプリも携帯もすべて ID と パスワードがいる。
それに、メールも確認される。
メールといっても 携帯メール に パソコンメール、フリーメール、ショートメールもある。
そこに ID登録 そして パスワード このパスワードも4桁から16桁までアルファベットと数字の混載だったりしないといけない・・・
なんて、複雑なんだろう。 お年を召した方が、面倒だというのもわかる。
大事なパスワードと、ID、そして メール登録・・・皆さんどうしてるのだろう??
私は、ノートにだいたいのことをまとめて記入してます。ただし、大変見づらいです。必要最小限しか記入できません。
先日、家族全員スマホを買い換えた。そして家のネットにテレビに電話をすべて変更した。
そうなるとほぼ登録していたものを変更しなければならない。フリーメールは大丈夫だが、フリーメール不可のものもある。よく使うアプリのものから、最近ご無沙汰にしているものまでいろんなものを変更した。
私一人でもこんなにいっぱい変更をするものがあるなら、いっそのことネットで一括管理アプリで・・・と、思った。
だがしかし、これもIDとパスワードなどが必要でこれを忘れてはどうにもならない・・・ネットに不慣れな世代の人はクラウドから引っ張り出して変更したり探したり登録したりするのはわずらわしい。
昭和生まれの人間なので、まだまだ躊躇している。そして、このアプリをハッキングされたり、アプリがなくなればすべて終わってしまう。
万が一、私の身に何かあったらすべてが凍結されてしまう。
そう思うと不安になって、やはり紙で管理するしかないなーと、おもっていたところ、この「パスワード管理帳」の存在を知った。
こちらの、パスワード管理帳の特徴
IDやパスワードをまとめて管理
・シンプルなフォーマットでログイン情報はもちろん、払い込み番号やワンタイムぱすわーどなど幅広く使えるとのこと。
・2行のパスワード欄があり、定期変更や2重ロックにも対応している。(セキュリティの関係上、パスワード2つ入れるものもある)
・便利なフリーメモ欄があり、秘密の質問やカード情報なども自由に書き込める。
・手帳に挟めるサイズ で 持ち歩きに便利
30ページ 60件 記入できる。
サイズは小さいのですが、文字は大きく記入できます。
この手帳もなくすと大変なことになるが、持ち歩かずに決まった場所に置いておく。そして本当に大事なことやお金の情報など(キャッシュカードの暗証番号やクレジットカードの情報、ネットバンキングの情報など)を書かなければ、それほど大きな心配はないように思う。
私がいつも困るのが、新規登録したアプリやIDがいざという時でてこないこと。そしてアドレスが不明なことで確認のとき戸惑う。これからはこの手帳をうまく使えば、私の不安も解消できそうです。
Can Do! でも人気商品らしく、品薄です。(Can Do!さんの店員さんからも確認済み)
興味ある方は見つけたら即買いしてくださいね。