OEKO-TEX「エコテックス」というタグがついた製品を持っていないでしょうか?
![](http://34swmr.parallel.jp/wp-content/uploads/2019/01/953cff21a81ac116d74b8e71b1ce1928-280x300.jpg)
繊維を取り扱っている業界(アパレルなど)では、このタグつきの商品がいま注目されています。
OEKO-TEX(エコテックスと呼びます)とは、世界で「安全」であると認証された商品につけることができます。世界でトップレベルの「繊維製品の安心、安全の証」としてヨーロッパや世界中で消費の指標になっています。
よくわからないので、なにが安全なのかというと、エコテックスマークがついている商品は、ホルムアルデヒド、特定芳香族アミン(発ガン性物質)、ph(水素イオン指数)、重金属(溶出)、重金属(含有)、残留農薬、フェノール類、フタレート、有機スズ化合物、アレルギー誘発性染料、塩素化ベンゼントルエン といった見るからに体の悪そうな有害物質が含まれない、または安全数値内であるという商品につけていいそうです。世界共通ですので世界基準もクリアした商品ということになります。
エコテックスマーク商品がついている有害物質の含有率が低いより安全商品(基準がより厳しい)
136ヶ月まえの乳幼児が触れる繊維商品(ベビー衣料、シーツ、ぬいぐるみ)
2肌との接触が大きい繊維商品(パンツ、タイツ、Tシャツ、シャツ、ブラウス、シーツ、布団、タオルなど)
3肌に直接触れにくい繊維製品(ジャケット、コート、ネクタイ、アウトドア商品)
4装飾用途の家具、服飾品(テーブルクロス、カーテン、じゅうたん、クッション、壁紙など)
の順番で基準が厳しいらしいです。
エコテックス種類
エコテックススタンダード100(繊維製品)
レザースタンダード(革製品)
エコパスポート(繊維用科学薬剤 染料など)
ステップ(施設 工場)
MADE IN GREEN(繊維製品)
では、どこで買えるか?
未だそれほどメジャーではない?ので、今わかる範囲
フェイラー(FEILER)ドイツの有名企業のハンカチ
カイハラ産業株式会社(デニム会社)デニム界では知る人ぞ知る会社ですがかっこいいデニムです。藤巻百貨店
青山商事(株)スーツで有名洋服の青山
スミテックス・インターナショナル 住友商事系メーカー紳士服婦人服ベビー用品など数多く取り扱いあります。
内野タオル タオルの会社
安心安全を追求すると、このタグがついた商品を購入すれば安全である。化学物質に敏感な方が増えているのでこういった商品の購入をおススメしたい。工場にも、かなりの規制があるようですのでより安心です。ぜひ。