コストコの裏技やレシピ、お買い物情報などたくさんあるけれど、いったいどれがお得なのだろう?
こんなに大量を家族で食べるの難しいし、美味しくなかったらどうしよう?
お友達と半分ずつすれば安上がり・・・とか言う人もいるけど、本当?
お友達と来ていない人はどうするの?と思いませんか?
私はいつも思っていました。
テーマパークに行く感覚で行くのですが、買い過ぎたり、買わなさ過ぎたり、バランスが難しい。
我が家はコストコ歴おそらく12年ぐらい、尼崎倉庫店と神戸倉庫店を主に月1回くらい利用している。
4人家族で大人の男2人女2人、コストコのものは安いけど安くない。
多いから仕方がないけれど、一つのものが千円以上する。
量と値段のバランスをよく考えないと損していることもある。
我が家には作り置きをするため冷凍できる食材はありがたい。だけどガチガチに凍っている肉は解凍したら早く食べないといけないのに全部を食べれる量ではない。
ということで、みんながよく買う商品を我が家の4人家族で使いきれたかをどうかの感想をまとめたい。あくまでも我が家の感想ですので、あしからず
36個入り424円のディナーロール 安くて大量なので人気あり。
(我が家は買わない、一人毎朝2個食べても5日かかる。5日で食べ切れたらぎりぎり大丈夫だが、長く置くとカビも生えるし、硬くなる。ただ、わけあいっこできるなら購入します)
ティラミス 1185円 こちらも人気商品。冷凍もできるらしい。
(我が家は購入しません。食べすぎると飽きてくる。甘すぎないといわれているが思った以上に甘くないだけで甘い)
ノルウエー産アトランティックサーモンフィレ 3187円 こちらは 脂がのっていて美味しい。サーモン好きの人にはおススメ
(こちらは毎回ではありませんが、購入することが多いです。サーモンに、はずれはありません。ただ、家族全員で食べないと結構な量あるので残すと大変。脂が後にくる場合があります)
プルコギビーフ(2286円) 大人気商品で試食にすごい並んでいます。美味しいです。
(こちらも毎回ではありませんが購入することが多いです。焼くだけでいいので、時短を目指している人にはおススメです。食べ切れなければ炒めたものはお弁当のおかずにして冷凍してます。アレンジをして肉じゃがにしたり、コロッケにしたりする人もいるようです)
ロティサリーチキン(799円)鶏が丸々入ってこのお値段は相当安いです。クリスマスやパーティ、鶏料理好きな人はおススメ
(我が家も購入したことがあるのですが、リアルな感じが娘は気に入らなかったようでした。年頃の子にはグロッキーなのかも知れませんね。美味しいですが、我が家では食べ切れませんので、購入しないです)
韓国味付け海苔フレーク(1199円) こちらも人気で、ないこともあります。香ばしくご飯が進みます。
(我が家も毎回ではありませんが購入します。腐るものでありませんが、時間がたつと風味が落ちてしまうので、そこだけは注意)
ほかにもたくさんありますが、我が家は使い切れなさそうなものや計画のないものは食品は購入しません。
では、我が家は何を買うのか?
まず、必ず購入するのが
・コストコの水(40本 748円くらい)
・6種海鮮ちらし寿司(1980円くらい)
・シュリンプカクテル(40匹1680円くらい)またはシーフードアヒージョ(1380円くらい)
・マドレーヌ(20個1498円くらい)
・アイスコーヒー UCCポーションタイプ (50個入り1200円くらい)
・ネスカフェ ゴールドブレンド 4パック (2300円くらい)
・ツナ缶(16巻1498円くらい)
好みはありますが、まず夕食になり料理べたな私でも手のかからないもの。
万が一のときでも何とかなる量です。
気持ちよく食べきれる量で、大体買うものが決まっています。
上手に利用できれば、コストコは家計の見方になります。
私のようなアレンジなしで楽しめるのはこんな感じです。
コストコ初心者の方、よければ参考にしてください。