兵庫県 の 安国寺 というところを
知ってますか?
こちらは 紅葉で 最近 注目
されています。
私も ネットで 何気なく見た
この紅葉に 心惹かれ
どうしても見たくなり
車を飛ばし 行ってきました。
場所は 兵庫県 豊岡市の
臨済宗大徳寺派のお寺。
住所は 兵庫県豊岡市但東町相田327
開催期間 2018年11月7日から11月20日
8:00~19:00
拝観料 300円
高速道路と有料道路を乗り継いで
やってきました豊岡市
何度かバスで昔出石そば食べに来たこと
あったな と思いながら田園風景を見ながら
安国寺へ。
私がついた16:30ごろ 車は いっぱいで
駐車場は満車 路駐をし、3分ほど歩いて
お寺に行きました。入り口で拝観料
一人300円払い 中へ。
インスタ映えすることもあり 中は相当
人だらけ。
ライトアップされた ドウダンツツジ を
見るのは 外からと中からがある。
外から枠のある感じで 写真を撮るか
中に入って並んで近づいて撮るか
どちらかである。
どちらも並べばいいのだけれど
時間の関係上 中に並んだ。
お寺関係者が 時間を見て人員整理する。
並んで10分ほどで 順番がきた。
思ったより短かった。
紅葉は 木々が多い けど
今回は ドウダンツツジ
本当に 幻想的で きれいでした。
並んでみる価値あります。
他の観光地のように外国人は
いませんでした。
穴場だと思います。
遠出して 絵画のような
彩を 見てほしいと思います。
足を伸ばしたので ついでに
皿そば で有名な 出石そば を
食べに行ってきました。
私が過去2回か3回 食べたところは
バスが留まるところでしたが 点々と
いろんなところに 出石そば 専門店が
あります。
今回は 「沢庵」 というお店
向かいの駐車場は広いので バスなども
留まるかもしれませんね。
お店は 落ち着いたかんじで
大変きれいでした。
さっそく 皿そば を注文し
塩 と つゆ で いただく。
普段 てんぷらとかきつね とかで
いただくことが多いので
今回のような シンプルな 手打ちそばを
食べるのは 本当にひさしぶり。
本来の味を楽しめ しっかりとした
コシがあって 素材を堪能できました。
思いつきで突然遠出した家族ドライブ
運転しんどかったけど 楽しかった。
同行できなかった娘には おみやげの 丹後巻