日々忙しいあなた、
節約しているのになかなか・・・と思っているあなた、
一ヶ月に一度生活用品を買いだめをしてみませんか?
我が家は4人家族、サラリーマンの夫、会社員の私、大学生の子供、高校生の子供の4人暮らし。
日々「あれがない」「これがない」と買い物に走っていた私
私だって働いているのに普通に残業して帰るころにはお店も閉まっているし
買い物に行ってもメモを忘れて全部は覚えていない
そんな日々から解放されたいと思い我が家は一ヶ月に一度給料日後に買いだめをすることにしました。
お給料日がきたら、まずメモを持って棚卸しです
しっかり予想しながらメモをしていきます
家族構成も違えば、使用量も違います
ですが、だいたい普通に購入する生活必需品は変わらないと思います
最初は全部購入すると大変と思っていましたが、パターンがつかめてきます
パターンがわかれば後はこっちのものです。
トイレ ①トイレットペーパー18ロールx2
②女性用用品
③トイレ用洗剤
④芳香剤
おふろ ①シャンプー・リンス(我が家は特大サイズ各1)
②男性用シャンプー・リンス
③ボディソープ
④洗顔
⑤お風呂洗剤
⑥入浴剤
洗濯 ①衣類洗剤x2
②柔軟剤x2
③消臭剤
④ドライマーク用洗剤
洗面所 ①歯磨き粉
②歯ブラシ
③髭剃り関係
④整髪剤
⑤ティッシュペーパー
台所 ①食器用洗剤
②ゴミ袋
③水切り袋
④キッチンペーパー
⑤サランラップ
毎月はいらないがついでに確認して購入してるもの、
ホイル、クレンザー、スポンジ、靴箱用芳香剤、部屋用芳香剤、掃除機紙パックなど
ペット用品①おしっこシート
②えさ など
最初は毎月大変・・・と思っていたけどストックあると来月買わなくていいし、ペースがつかめれば、買い足すことはほぼありません
私は毎月ストックリストを作ってコピーをし、丸をつけたものを持って買い物に行きます
頻度の高くないけど一年に数回買わなければならないものも思い出したときにストックリストに書き込んだりしてます。
専業主婦の頃、子供が小さい頃時間がないといいながら
毎週のようにホームセンターやドラッグストアに行ってはいらないものを購入したり
結局忘れてしまって落ち込んだりしてましたが
このパターンで買い物ができ少し節約できるようになりました。