ママ友が以前に面白いことを言っていた。
「妹の家に夜「こうもり」が入ってきてとても困った。」と
「こうもりってあのこうもり?」と聞くとあのこうもりだという。
家は、郊外だけど神戸市西区だという。
そんなに、田舎ではないはず。都会でもないけど。
そういえば、息子が習っていた西宮のテニス教室のライトに
こうもりがよくとまっているといっていた。
こうもりってそんな都会にいるものなのか?と思っていたけど
意外に夜飛んでいる鳥はこうもりも多いらしい。
話は戻すが、読んでいた記事に
「なぜか家に迷い込んだ野鳥を、慌てず外に逃がす手順」
というのが載っていた。いい記事でしたのでよかったら参考に・・・
1 まず鳥を落ち着かせる
鳥もパニックになっているので落ち着かせたほうがいいらしい。
2 屋内を安全にする
ペットは別の部屋に。換気扇は止める。
なべにふたをする。火を消す。(鳥もさらにパニックになりそう)
3 出口を選んであける
窓またはドアを選んでそっとあける。
4 それ以外のドアや窓は閉める
部屋を暗くして選んだ出口以外はすべて閉める
それでも出て行かない場合、地元の動物管理センターや野生レスキュー団体に連絡して逃がしてもらう。
(参照2019/02/10 lifehacker)
鳥は、私の家の中に入ったことはありませんが、蜂や大きな蛾(蝶)セミが
家に入ってきたことがあります。
やはり大体一緒の方法で外に出しました。怖いんです、特に蜂は。
虫は、明るいところに向かうので外が明るいと思えば
すぐにそちらに向かって行きます。
とりあえず、落ちついて逃がす方法を考えることが大事です。
今から虫が増える時期です。
とりあえず落ち着いて対処しましょう。