鳥取に行った時には、必ず行きたいと思っていた
すなば珈琲
鳥取県の知事が「鳥取にはスタバはないけど すなば珈琲 がある」といって、有名になった。たしか当時ニュースになっていた。
今はスタバはできたらしいけど、すなば珈琲 の知名度は高い。
スタバは2店舗 すなば珈琲は現在8店舗あるらしい。
調べてみたら、鳥取の観光地の認知度は、4位らしいです。
ちなみに1位は鳥取砂丘 2位は水木しげるロード 3位は大山(だいせん)4位は すなば珈琲 だそうです。
その上「月曜から夜更かし」で一躍有名になりました。すなば珈琲は、マツコさん専用の席があるらしいです。私が行った「鳥取砂丘コナン空港」にもマツコさんの等身大パネル(顔ハメできるバージョン)がありました。
関西でもローカル番組ですが「やすとものどこいこ」でも紹介されたそうです。関西では人気番組です。
食後に訪れる予定にし楽しみにしてました。夕食を食べてる最中に次訪れる予定のすなば珈琲の営業時間を見てびっくり。
本店近くで食事をしていたのですが、食べ終わっていないのに残り5分後に閉店時間になっていました。スタバは遅くまで開いているので、18時閉店とは・・・・
あまりにも私が残念そうな顔をしたらしく、家族が18時過ぎてもやっている すなば珈琲 を探してくれました。
「鳥取砂丘コナン空港店」のみ18時半まで営業されてるらしく、慌てて車で移動。鳥取駅あたりから車で15分ほどで到着。
閉店5分前に到着でした。
空港店だけあって、飛行機をみながら、珈琲が飲めます。飛行機好きの私は、小さい子供と一緒のように手を振っていました。
注文はオリジナルブレンドと砂焼き珈琲とアイスの抹茶ラテを注文。
想像通りおいしい。砂焼き珈琲はオリジナルに比べて色も濃く、味わいも深かった。
うまく説明できませんが、風味もやわらかく、香りも深い感じがします。
飲み終わると、すなば珈琲のシンボルマークのらくだがお目見えします。
抹茶ラテは、大きくクリームたっぷりでした。女の子一人で飲むには少しお腹いっぱいになりました。
今回バタバタしましたが、大満足で すなば珈琲 を堪能できました。また、来たいです。
私のようにならないように 時間だけは確認してくださいね。