祝日に国旗を揚げる習慣

祝日に国旗を揚げる習慣

最近 めっきり 見かけなくなったもの。

 

祝日に 国旗を揚げる 家。

 

私の子供のころ 本当にかすかな記憶

だが 祝日に 国旗を揚げている家が

あった。

 

立派な 日本家屋 だった。

我が家も 祖父母宅も そういえば

そんなことはしていなかったが、

子供心に 今日は 祝日。

祝日を祝ってるんだな・・・と

勝手に 思っていた。

そういえば 今は 違うが

サザエさん の家も 飾っていた・・・はず。

でも 最近 見ない。

 

先日 久々に 旧家屋 が多い

地域で 数軒 国旗を あげている家を見た。

 

なつかしいな。 と 正直思った。

 

あれ? でも どういう意味があるの???

という疑問を持ったので 調べてみた。

 

(薄学 な 為、はずかしいばかりですが

我が家の子供たちも 絶対 知らないので

疑問に思った方 軽く 一緒にお勉強です)

 

以前は 祝日の日は 旗日 といわれていたので

日本国旗を 玄関先に 揚げて

祝っていました。(昭和のイメージ)

 

国旗を揚げるというのは 愛国心 の

象徴 ですので 外国の町並み や

海外の観光地 海外のおみやげ物屋さん

などでも 見かける。

海外では祝日だからというわけではなく

日常茶飯事 あげている 国もあります。

 

では 日本では なぜ減ったのか・・・

 

日本では 右翼のイメージが強い ということ。

 

国旗のルール が 最近の家庭では

面倒だと感じる 家が多い。

 

マンションや集合住宅も増えた。 から

 

国旗を 揚げるときの

言わずもがな な 注意点。

 

1 国旗の掲揚は 日の出から

日の入りまで。

 

2 雨天の場合は 掲揚しない。

 

3 国旗は 常に きれいな状態に

しておくこと。

破れたり 汚れたりしたものは

だめ。

(そういえば 色彩がはっきりして

アイロンがピリッと

かかったような旗が 多かった)

 

らしいです。

 

こんな我が家は 日本家屋でも

ないし 国旗も ない。

 

この習慣も クリスマス や

ハロウィン のような

感じなら 掲げる 家も 増えるかも。

 

このままいけば

昔からの慣わしを教える人たちは

どんどん減っていくにちがいない。

 

スポーツを見ていても 愛国心 は

あるのだから イベントのように

もっと盛り上がれば いいのだが・・・・